愛媛県でNIPT(新型出生前診断)ができる病院一覧を紹介
愛媛県でNIPTを受けるにはどんな病院があるでしょうか?
この記事では「愛媛県内でNIPT検査を受けられる病院」について解説していきます。結論、評判のいい病院を選ぶことが重要です。
NIPT検査を検討する際、わかりづらい「NIPT検査を実施する病院」を調査した結果をまとめたので、ぜひ見ていただければと思います。
その他にも「各病院の評判」の説明や、「実施項目」について説明していきたいと思いますので、ぜひこの記事を読んで愛媛県内のNIPT検査実施病院を知っていただければ幸いです。
また「NIPT」について知りたい方は、こちらで解説を行っていますのでぜひ確認してみてくださいね。
NIPT(新型出生前診断)の目的とは?
出生前診断には非確定的検査である超音波検査、母体血清マーカー検査、NIPT検査、確定的検査である羊水検査、繊毛検査などがあります。
その中でもNIPTは、母体から少量(約10~20cc)の血液を採取するだけで、高性能な診断ができると注目されている検査方法です。
特に、
- ダウン症候群(21トリソミー)
- エドワーズ症候群(18トリソミー)
- パトウ症候群(13トリソミー)
の判断に有効で、99%以上という高い精度での検査が可能となっています。先天性異常の有無を知ることが目的だと認識されやすいですが、NIPT検査を含む出生前診断の目的はあくまで治療です。
基本的に先天性疾患を治すことはできませんが、検査によって現在の状態を判断し、疾患に適した治療を行うための方法としてNIPT検査は用いられています。
NIPT(新型出生前診断)を実施する病院を比較する項目
NIPT検査を実施している病院を比較するための項目には、
- 費用
- 確定診断の有無
- 年齢制限
の3つがあります。
費用
NIPT検査の相場はおよそ約10~20万円だと言われています。検査を行う施設や検査項目、カウンセリング内容によって料金が異なりますが、認可施設よりも認可外施設の方が料金が低めである傾向があるようです。
認可施設とは、日本医学会からNIPT検査実施を認定されている施設のことで、認可を受けるには、
- 指定条件を満たす知識・経験を備えた臨床遺伝専門医が常勤し、遺伝に関する知識の提供を行う
- 遺伝カウンセリングの時間を十分に設けられる体制を整えている
などの条件を満たす必要があります。
安価であったり、年齢制限がなかったりと認可外施設には多くのメリットがあるのが特徴です。
しかし、検査のための十分な体勢が整えられていないなどの問題のある施設も存在するため、注意が必要です。
確定診断の有無
NIPT検査は、母子ともに負担が少なく、10週目からと早期で高性能な診断が可能です。しかし、この検査でわかるのは疾患の有無のみ。
陽性反応後は、次のステップとして確定診断(疾羊水検査、繊毛検査)を受診し、疾患の特定や症状の度合いを調べることになります。
NIPT検査のみで、確定診断を受け付けていない施設もありますので、万が一のために、NIPT検査、確定検査の両方が可能な施設を選択するのがおすすめです。
年齢制限
認可外施設は年齢制限を設けていないことが多いようですが、認可施設では35歳未満を検査対象としていません。
その理由は、NIPT認可施設は日本医学会および日本産科婦人科学会が出した指針に従う必要があるためです。
検査を受けるためには以下のいずれかの条件を満たす必要があると定められているからです。
- 出産予定日に35歳以上の妊婦
- 胎児超音波検査で胎児に染色体数的異常があると診断された
- 母体血清マーカー検査で胎児に染色体数的異常があると診断された
- 染色体数的異常をもつ子供を妊娠経験が有り
- 両親のどちらかが均衡型ロバートソン転座を持ち、胎児が13トリソミー、21トリソミーとなる可能性がある
最近では、認可施設でも適切な遺伝カウンセリングを設けることを条件として年齢制限を緩和しようとする動きが見られており、認可施設でも35歳未満の受診が可能となる可能性も出てきています。
NIPT検査の年齢制限に関する最新情報については、日本医学会のHPを参照してください。
愛媛のNIPT(新型出生前診断)実施病院
愛媛県では、ジョウクリニック松山院、愛媛大学医学部附属病院でNIPT検査を受けることができます。
ジョウクリニック松山院
検査項目 | 21トリソミー、18トリソミー、13トリソミー、 性染色体検査、性別判定 |
妊娠週数 | 妊娠10週以降 |
結果通知までの日数 | 最短6日 |
年齢制限 | なし |
認可 | × |
夫婦同伴有無 | 無 |
羊水検査費用 | 0円(NIPT検査費用に含まれる) |
カウンセリング費用 | 0円(NIPT検査費用に含まれる) |
ジョウクリニック松山院のポイント
- 2020年顧客満足度97%達成の平石クリニックと提携したNIPT検査
- 年齢制限なし
- 土日診療可能・羊水検査も全額負担
ジョウクリニック松山院は、「心身ともに美しく、健康を保てる場所づくり」を経営理念とし、美容外科とエステティックの融合を可能とするクリニックです。
20年以上のキャリアを持つ美容外科医・医学博士の重本譲総院長をはじめとした専門医たちが、豊富な経験ならではの技術力と最新設備で、最先端の美容医療を提供します。
「明るい」「元気」「素直」「思いやり」の4つの要素を常に心がけた「おもてなしの精神」が基本です。
ジョウクリニック松山院の料金情報
- A基本検査(13,18,21トリソミー、性染色体、性別判定):181,800円
- B全染色体検査:212,100円
- C微小欠失検査:232,300円
ジョウクリニック松山院の口コミ
脚のアザを治療して、綺麗になりました。
カウンセリングもしっかりしていて、どの様な治療かも説明されたので、安心して受ける事ができました。
段々とアザが薄くなっていった事に感激しました。
引用元:美容整形・総合ランキング
営業職になって、人と接する機会が多くなり以前から気になっていたニキビ治療をしました。ピーリング治療で何回か通ったのですが、だいぶ印象が変わりました。営業の仕事に自信が持てた感じです。
引用元:美容整形・総合ランキング
おすすめ度: 不安も解消してくれて、お値段も分かりやすくて、おすすめです。
対応: とても優しく、しっかり説明していただけて、安心できました。
清潔感: 清潔感あふれていて、手術室なども清潔的
待ち時間: すぐにアンケート、メイク落し、カウンセリング、説明、手術、とほとんど待つ時間は無くスムーズに受ける事が出来ました。
引用元:病院なび
ジョウクリニック松山院の基本情報
住所 | 〒790-0011 愛媛県松山市千舟町4-3-7 青野ビル3F |
アクセス | 路面電車松山市駅より徒歩4分 |
診察時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 火曜日 |
連絡先 | 089-915-5560 |
愛媛大学医学部附属病院
検査項目 | 21 トリソミー・18 トリソミー・13 トリソミー |
妊娠週数 | 原則妊娠10〜15週 |
結果通知までの日数 | 2週間(GW、年末年始では日数が伸びる場合あり) |
年齢制限 | 出産予定日が35歳以上(凍結胚移植による妊娠の場合、採卵時の 年齢が 34 歳 2 ヶ月以上、 NIPT対象条件のどれかに該当があれば年齢制限なし) |
認可 | 〇 |
夫婦同伴有無 | 有 |
羊水検査費用 | 陽性判定となった場合に担当医から説明 |
カウンセリング費用 | 他院からの紹介 約8千円(カウンセリング+初診料) 本大学で妊婦健診を受診している方 約6千円(カウンセリング+再診料) |
愛媛大学医学部附属病院のポイント
- 愛媛県唯一の大学病院
- 医療法で定められた特定機能病院
- NIPT認可施設
愛媛大学医学部附属病院は、特定機能病院に指定されている愛媛県で唯一の大学病院です。
がん診療連携拠点病院、エイズ治療拠点病院、愛媛県災害拠点病院にも指定されており、「患者から学び、患者に還元する教育・研究・医療」を経営理念として、高品質な医療の提供・医療の発展に貢献しています。
愛媛大学医学部附属病院の料金情報
愛媛大学医学部附属病院のNIPTの費用は、約16万円です。
愛媛大学医学部附属病院の口コミ
愛媛大学病院は東温市にある大学病院です。伊予鉄横河原線の横河原駅が最寄駅になっています。県内でも唯一の大学病院なので、終始患者さんが多い病院です。設備も充実しているので最先端医療を希望される方は、是非愛媛大学病院へ。
引用元:ドクターマップ
数年前、不妊治療に通いました。 いろいろな病院に通いましたが、医師の言葉のひとつひとつに傷ついたり、治療が不安になったりして、なかなか信頼できる病院にめぐり合いませんでした。 近所ではないので、通院には1時間かかり、混んでいるので、待ち時間も長く、一日がかりということもありましたが、不思議と、穏やかな気持ちで、信頼して通っていれば、大丈夫という安心感がありました。 先生は何人もいて、丁寧に説明をしてくれて、明るく信頼のできる先生ばかりです。 看護婦さんもよく気遣いをしてくれて、診察外の時間に診察してくれることもありました。 1年ほど通って、子どもにも恵まれました。通ってとてもよかったと思っています。
引用元:Yahoo!ロコ
病院は広くてキレイです。 看護師さんも若くて感じが良いです。 病気を見つけてくれた先生に感謝です。 駐車場も広いので便利です。
引用元:Yahoo!ロコ
愛媛大学医学部附属病院の基本情報
住所 | 〒791-0295 愛媛県東温市志津川454 |
アクセス | バス 松山市駅前8番乗り場から川内方面行に乗車。愛大病院前で下車 約35分。 電車 JR松山駅から徒歩5分、伊予鉄大手町駅で横河原方面に乗車、愛大医学部南口で下車 約35分。 タクシー 松山市駅 約30分 JR松山駅 約40分 松山空港 約50分 |
診察時間 | 水曜日 15:00~17:00(完全予約制、かかりつけ医からFAXで申し込み) |
休診日 | 土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) |
連絡先 | 089-960-5322(総合診療サポートセンター) FAX 089-960-5959 |
NIPTと確定診断の違い
NIPT | 確定診断 | |
費用 | 10~20万円 | 10~20万円 |
保険適用 | 適用外 | 適用外 |
実施機関 | 少ない (認定施設は令和3年2月16日時点で108施設) | 多い |
目的 | 治療を目的とした診断 | 治療を目的とした診断 |
認可機関の有無 | 有 | 無 |
検査可能週 | 妊娠10週から | 羊水検査 妊娠15~18週から、絨毛検査 妊娠10〜13週から |
確定診断の種類
確定診断は、
- 羊水検査
- 繊毛検査
の2つです。
NIPT検査のような非確定診断以上に、疾患の特定や状況を調べることができます。
しかし、母体のおなかに直接針を刺して検体を採取する為、わずかながら胎児へのリスクが伴います。
羊水検査
羊水検査は、母体のおなかに直接針を刺して羊水を採取することで胎児の情報を調べる検査です。
十分な量の羊水が蓄えられた妊娠15~18週から受診が可能で、染色体異常、開放性神経管奇形などの疾患の有無や状態を調べることができます。
20cc程度の少量の羊水の採取であるため、母体への負担は少ないとされていますが、流産や破水のリスクが0.1~0.3%ほどある、わずかながら危険を伴う検査です。
代表的内羊水検査方法として、
- マイクロアレイ法
- G分染法(染色体分染法)
- FISH法
の3種類。
G分染法やFISH方は、採取した羊水から胎児の細胞を培養し、染色体に色素をつけて行う検査。
より細かな異常や欠失を検出できると注目されているのがマイクロアレイ法でG分染法の100倍の精度での染色体検査が可能だとされています。
そのため、マイクロアレイ法での羊水検査を採用する施設が増えているようです。
絨毛検査
繊毛検査は、胎児の胎盤の一部を採取して検査を行う確定診断です。妊娠11~14週から行うことができ、染色体異常、開放性神経管奇形などの疾患の有無や状態を診断します。
代表的な検査方法は、
- 経腹法
- 経腟法
の2通り。
羊水検査のようにおなかに針を刺して検体を採取する方法が「経腹法」、膣から器具を通して採取する方法が「経腟法」です。
どちらの検査になるかは胎盤の位置や状態によって異なり、流産や破水のリスクは1%ほどあると言われています。
愛媛県のNIPT(新型出生前診断)について理解しよう
今回の内容をまとめると、
- NIPT検査は治療を目的とした出生前診断
- 病院の比較方法には費用、確定診断の有無、年齢制限の3つがある
- 確定診断は羊水検査と繊毛検査の2通り
- NIPTと確定診断には違いがある
愛媛県内でNIPT検査を受けられる病院には、愛媛大学医学部附属病院、ジョウクリニック松山院などがあります。NIPTを実施している施設はたくさんありますが、料金、検査項目、年齢制限の有無などさまざまです。
認可施設であるかどうかによっても内容は異なりますので、希望にあった検査やカウンセリングを行ってくれる施設なのかどうかを、あらかじめ確認してから受診するのがおすすめです。
愛媛県でNIPT検査を受ける際は、今回の記事を参考に受診する施設を考えてみてください。